こんにちはしゅーSUNです。
指サックと聞くと事務作業を思い浮かべる人も多いと思いますが、実はゲーム用にも指サックがあるのをご存知でしょうか?
今回は私がiPadでFPS、TPSゲームをする時に使っているゲーム用の指サックを紹介します。(ちなみにやっているゲームは荒野行動、CODモバイル etc…)
手汗や指の乾燥で上手く画面が反応してくれない!タッチミスが頻発する!と悩んでいる方は、今回紹介するゲーム用指サックを試してみることをオススメしますよ。操作性の違いに驚くと思います。
この記事を読んでわかる事
- おススメのゲーム用指サック
- ゲーム用指サックの有無での操作性の違い
- ゲーム用指サックの注意点
それでは紹介していきますね。
AksBlayのゲーム用指サック
しゅー SUNが使っているのはAmazonで購入したAksBlayというメーカーの指サックです。
商品画像はこちら。

ゲーム用指サックの特徴
このゲーム用指サックの特徴としてはこんな感じです。
- ブラック10個入りで899円
- 手汗を防止してくれる(吸収してくれる)
- 指紋防止でスマホ&タブレットの画面を汚さない
- 静電防止で指での操作に影響なし
- 洗濯することも可能
- 伸縮性があるのでサイズが合わないことはおそらくない
箱を開けるとZIP付きの子袋1袋に指サックが2個ずつ、全部で5袋入っています。

袋から出してみるとこんな感じです。見た目は普通の指サックですが、近くでみると繊維が細かくなっていて表面は少しだけ凹凸がある感触です。

指サック有りと無しで操作性はどう違うか
これは私がiPadでゲームをする時の話になりますが、指サックをする前は
- 手先が乾燥している
- iPadが操作に反応しない場合がある。
- 乾燥しているからハンドクリームを塗る
- 今度は摩擦がありすぎて滑りが悪い
と、画面の反応もよく滑りもよい状態になることが中々ありませんでした。ハンドクリームを塗って少し拭き取るなど微妙な調整をすることもありました。(そこまでやるか?という声が聞こえてきそうですが重要なのです!(;^_^A)
これが指サックをするようになってからは
- 手先が乾燥していても
- iPadが操作に反応してくれる。
- 指サックがさらさらしている
- 画面の滑りがいい。ただし滑りが良すぎると感じる場合もあるので慣れも必要です。
と、いわゆる操作ミス、タッチバグに悩むことがかなり少なくなりました。
※私の場合は手の乾燥ですが、逆に手汗で悩む人も多いみたいですね。手汗の場合は滑りが悪くなったりしますので小まめにタオルで手を拭いたり、中にはパウダーを使って手をサラサラにすることで対策する方もいるようです。

消耗品なのでいずれ買い替えが必要
これは使用者の使用頻度、扱い方によっては全然違ってくるとは思いますが、しばらく使っていると徐々にゲーム画面の反応が悪くなってきます。
私の場合は週に2~3回、1回で1~2時間ゲームで使用して、おそよ2~3ヶ月くらいで反応が悪くなる指がでてくるという感じでした。
商品説明を見ると”洗濯可能で繰り返して使用できる”とのことですが、まだ洗濯をしたことがないので、もしかすると洗濯したら反応が復活する可能性もあります。が、今のところ10個使い切ったら新たに購入しています。
消耗品として割り切って使っていますね。
最後に
今回はスマホやタブレットでゲームをする際に使用する指サックを紹介しました。
iPhoneやiPadでゲームをしていて、手の乾燥や手汗などでうまく画面操作ができないと悩んでいる方はぜひゲーム用指サックを使ってみることをおススメします。
今回紹介したAksBlayというメーカー以外にも、ゲーム用指サックはたくさんの種類が販売されていますので、色々試して自分に合った指サックを探してみるのもよいかもしれません。
私はしばらく今のAksBlayの指サックをリピートで使ってみるつもりです。
今使っているやつの反応が悪くなったら今度は洗濯をして反応が復活するか試してみようと思います。反応が復活するようであれば、繰り返し使えるのでかなりコスパがよくなりますね。こちらについては結果が分かったら追記しておきますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは次の記事でお会いしましょう。
コメント